うっかりアップグレードしてしまったMacBookAirの修理サポート
メーカー:Apple
型番:MacbookAir(Early2014)
ストレージ:SSD
容量:128GB
障害状態:うっかりアップグレードを行ってしまい、一部のソフトが使用できなくなった。
日数:約1週間
価格:¥9,800+部品代等(+税)
[ご相談内容]
特にどこが壊れたとかの話ではないのですが、MacOSをMojaveからCatalinaに特に何も考えずにアップグレードしてしまいました。そうしたら、一部のソフトが使用できなくなってしまい、仕事ができない状態です。とりあえず元々あったデータは別のバックアップを取っていますが、元々使えていたソフトが使用できるように環境の再構築をしてほしいです。
[対応内容]
Macbookをお預かりして現状環境の確認を行いました。確かに見た目は正常に動いていますが、一部のソフトが全く反応しない状態でした。お客様から、さらに深く質問をすると、お客様でも作業環境の再構築を行おうとしましたが、元々あったユーザーアカウントも消去してしてしまい、ユーザーアカウントも復活させてほしいということでした。お伺いした中では、パソコン自身の環境を元に戻すことはできるが、ユーザーアカウント環境も元に戻すことはデータ復旧を行っても困難であるため、一からMacOSの再インストールを行って様子を見ながらやれryところまでやってみると案内し、作業の了承をいただきました。
お客様から伺っていた情報を基にMacOSの再インストールを開始しようとしましたが、正常にインストーラーが働かないため、別途インストールツールを準備し、OSのセットアップ作業を行っていきました。少々製造時期の古いMacbookであったせいか、導入用の一番目のMacOSは非常に時間がかかってしまいました。本当は一気にMojaveまでインストールすることも考えましたが、バージョンの違いによるソフトの影響も考えて1段階ずつアップグレードを行い、Mojaveのインストールを完了させました。
後で調べて分かったことなのですが、32Bits環境で作成されたソフトは、Catalinaでは完全に受け付けない仕様に変更されています。これについては、Appleも既にアナウンスをしているようなので、注意が必要です。64Bits版のソフトであれば、問題なく動くそうなので、どうしても32Bits環境が必要なソフトがある場合は、Mojaveまででアップグレードを中断していただくことをお勧めいたします。ただし、OSもソフトもサポートが終わってしまうと、使う続けることができても不具合や脆弱性の問題が発生するため、できるだけ早い時期の機器やソフトの入れ替えを推奨いたします。
機器の型番によって、修理対応ができるもの、できないものがあるため、まずはご相談いただければ幸いです。また、クイックマンではデータ復旧とパソコン修理をワンストップで提供することが可能です。
フリーダイヤルよりご相談いただくことで、お悩み事を解決することができるかと思います。
パソコン修理、データ復旧それぞれ単独のサービスの会社様はたくさんありますが、クイックマンはデータ復旧専門会社の技術を有しながら、パソコン修理も対応可能な会社です。
破損してしまったノートパソコンのディスプレイ、クイックマンなら対応できる可能性は十分にあります!!
まずはフリーダイヤルまたはメールよりご相談ください。
●データ復旧クイックマン 心斎橋本店● 大阪市中央区南船場2丁目12-10 ダイゼンビル4F https://www.quickman-pc.com/

●データ復旧クイックマン 梅田大阪駅前店● 大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル 2F https://www.quickman-pc.com/